• 日本投降70周年
2015年8月20日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

第2次世界大戦に対する見方が異なる中日の大学生 (2)

人民網日本語版 2015年08月14日10:01

Q:中日関係が悪いと感じるようになったのはいつか?

中学生のころだと思う。当時は小泉内閣で、靖国神社の問題をめぐって、メディアが、食品問題や環境問題など、中国に対してマイナスのイメージを抱かせる報道をたくさんしていた。メディアでは、中国の悪いニュースしか見ないため、偏見を抱くようになった。その後、中国に行く機会があり、現実は異なることを知った。

Q:中国に行ったのは旅行だったか?自分の目で中国を見てどのように感じたか?

旅行だけでなく、2011年には、交換留学で復旦大学(上海)に通うことになり、中国に1年滞在した。その時、本当の中国や中国人に触れ、メディアで報道されているのとは大きく異なることに少しずつ気付くようになった。中国人の性格はとても明るく、交流しやすい。ある時、地下鉄で本を見ながら中国語の勉強をしていたら、隣に座っていたおばあさんに「日本人じゃない?」と聞かれた。似たような経験がたくさんある。例えば、タクシーに乗ると、すぐに「日本人?」と聞かれ、その後もずっとしゃべっていた。中国人は交流欲がとても強いと思う。貴ぶべき性格。一方の日本人の性格は内向的でおとなしい。

Q:「交流」という言葉が出たが、近年、中日の友好団体が「対話」などの、交流活動を数多く行ってきた。それでも、中日関係はあまり改善されていないことについて、どう思うか?

私の言った「交流」とは、決して「形式」のようなものではなく、私のような庶民である中国人と日本人が話をすること。例えば、さっき話した地下鉄やタクシーでのエピソードのような。タブーを打ち破り、相手を否定するのではなく、意見を交換することが、今特に必要だと思う。現在、中日両国が最も必要としているのは、個人と個人という最もシンプルな交流の機会をできるだけ多く作ることだと思う。


【1】【2】【3】【4】

関連記事

コメント

最新コメント

宮田聡美   2015-08-16112.90.231.*
浅井基文氏の表現でいうと、日本人は「他者感覚」に欠ける人が多いのだそうです。他人の痛みや苦しみ、悲しみなどの感情や、ものの考え方に対して、異常に鈍感なんですよ。「私は普通、あなたも普通」、「私は人並み、みんなも人並み」で、自分とは異なる「他人」というものを想定し、感じ、考えることが、非常に苦手なのです。つまりは、自己中心的で、思いやりに欠ける民族なんです。